日時 平成19年 2月3日(土) 午後7時30分 開演
何 と 言 う 近 さ !! こ れ が モ ナ リ ザ |
![]() |
昨年の5月20日以来だから何と9ヶ月も間が・・ 一度は7月にって話が持ち上がったのだけれど 山形遠征と重なってしまい、延期になってて やっと開催にこぎつけたという、これが4回目の 「モナリザ」ライブ 今回も初めての方が4〜5名いらして嬉しい限り 新婚さんや雑誌の取材?の方等々の珍客?も・・
寒い冬の歌とモットーとするアットホームと |
1.コーヒーブレイク 2.夢うつつ 3.夢うつつ 4.冬枯れの街 5.アルバム河 6.風に乗って 7.鎌倉散歩 8.哀愁ロボット 9.恋人たち 10.見上げてごらん夜の星を 11.上を向いて歩こう |
12.かくれんぼ 13.こぼれ松葉 14.夢のあとさき 15.愛の生活 16.お嫁に行くんだってね 17.嗚呼 18.愛の幕開け 19.春うらら (アンコール) 20.いついつまでも | ![]() |
大 拍 手 の 中 を 今 回 も 援 軍 濱 田 金 吾 登 場 |
![]() |
オープニングの"コーヒーブレイク"は昔やっていた 深夜ラジオ番組のテーマだった歌で、肩肘張れない 僕の番組に相応しいかな?とオープニングに使ったけど モナリザライブも同様にピッタリじゃないかってことで 1曲目に歌ってます。これを歌うと何か楽しくなってね 肩に入った余分な力が抜けていくような気が・・・ で、快調に滑り出し一人で9曲、2と3の「夢うつつ」は 2が最首としみつの詞で3が中里綴の詞、全く別の曲で どちらも冬の歌、今回は2月ということもあって ここぞとばかり冬の歌をラインナップしました 2.3.4.12.13.14.15.それと19.もそうだよね |
例によって打ち合わせ不十分なふたり![]() |
そのスリルが堪らないなんて脳天気な田山![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 同じモデルのギターが2台、よくハモります |
前々回から始めたカバー曲、今回は日本の古〜いPOPS 子供の頃坂本九が好きで、彼に会いたいからと劇団に入って 子役になった話などして、ニッポンPOPS黎明期の名曲を 頼りになる助っ人濱田金吾を呼び込んで 2曲 いつもながら金吾が登場すると場の空気がガラッと明るく・・ 話に挟んでくれる間の手も気が利いてて和ませてくれるし 勿論ギターのフレーズも・・・なものでここからラストまで 復活以来初めて歌う歌もお馴染みの歌も安心して気持良〜く そうそう、この所ライブの度にギターの弦が切れるんだけど それも決って3弦が・・今回もやはりブツンッ! と・・・ その時金吾少しも慌てず、自分のギターを僕に手渡し客席後ろへ 仕方なく一人で歌おうと前置き話をしてるうちに弦を替えて戻り 結局は何事も無かったように2人で次の曲を演奏できたのでした いやはや、感謝感謝 |
自分的には途中からやや力みが入ってしまい、独り相撲みたいになったところがあって
"言霊を信じて楽〜に歌わにゃ"っていういつもの課題がまた残ってしまったライブでしたが
アンケートでは一応「楽しかった」と言う声が多かったので、とりあえずホッとしてます
何はともあれ、楽しく全20曲歌い切りました
最後までおつき合い下さった皆さんに感謝です
ほんとに有難うございました
また是非次のライブで会いましょう
ところで
毎度毎度予定時間オーバーで・・モナリザさん、ごめんなさい
![]() |
![]() |
田山雅充「ほのぼのライブ」大募集中 |
ごく小さな会場で"田山雅充の弾き語りコンサート"をやりませんか?
たとえマイクやPA、ピアノ等が無くってもかまいません
かえってその方がバイブレーションを感じ合えるものですしね
田山雅充がギター1〜2本携え
そこまで行って、歌います
詳しくはこちら
top | profile | discography | bbs | link |
![]() |